江戸時代の木版摺り古地図が、レターセットになりました。 展開は、文政十一年(1828)の分間江戸大繪圖と天保十四年(1843)の御江戸大絵圖の二種類です。 江戸城をはじめ、日本橋、神田、本郷などの地名もみられ、現代の町なみと比べながら眺めるだけでも楽しい便箋です。
白和紙に、木版摺りと刷毛引きの手法で縁取りをしたレターセットです。 便箋6枚 封筒3枚がセットになっています。 ※紅ふちレターセット、青ふちレターセットとは仕様が異なります。
レトロな箱の図柄は、明治期に作られた榛原千代紙を元にデザインされた物です。マッチ箱の様な箱の中に便箋一巻とぽち袋5枚が収められていて、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
レトロな箱の図柄は、明治期に作られた榛原千代紙を元にデザインされた物です。マッチ箱の様な箱の中に便箋一巻とぽち袋5枚が収められていて、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
レトロな箱の図柄は、明治期に作られた榛原千代紙を元にデザインされた物です。マッチ箱の様な箱の中に便箋一巻とぽち袋5枚が収められていて、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
好きな所で切る事ができる「蛇腹便箋」の手のひらサイズ版です。 マッチ箱の様な箱の中に便箋一巻とぽち袋5枚が収められていて、ちょっとしたプレゼントにも最適です。 レトロな箱の図柄は、明治期に作られた榛原千代紙を元にデザインされた物です。
レトロな箱の図柄は、明治期に作られた榛原千代紙を元にデザインされた物です。マッチ箱の様な箱の中に便箋一巻とぽち袋5枚が収められていて、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
和紙に罫線を引いた一筆箋です。 純白の和紙に楮の繊維を散らし、シンプルに灰色の罫線を引いた[大礼紙]と、 白、水色、黄緑、桃色、薄黄色の淡い色合いの和紙に、小さな紙片を色とりどりに散らした[七夕紙]の二種類がございます。